2025年6月
Honda Cars India Ltd.
Certificate of Excellence for target accomplishment in “Delivery, Quality & Cost”
2025年5月
株式会社SUBARU
原価競争力優秀賞
2025年4月
Maruti Suzuki India Limited
Overall Performance for the year 2024-25
2025年2月
トヨタ自動車株式会社
品質管理活動(部品部門)感謝状
2024年8月
JATCO Mexico, S.A. de C.V.
JATCO Business Partner Award 2024 ベストパフォーマンス賞
新規事業開発における優れた貢献
2024年7月
ジヤトコ株式会社
JATCO Business Partner Award 2023 リージョナル特別賞
新規外販プロジェクト アウターハウジング試作用金型対応
電動ユニット生産準備のためのサイマル活動への貢献
「デミング賞」は、日本科学技術連盟により運営されるデミング賞委員会が、企業の製品品質管理の仕組みを評価し、効果的な品質マネジメントを行なっている企業に毎年一回授与する品質管理の最高賞です。アーレスティは、TQM(総合品質管理)活動をいち早く導入し、効果的な品質管理の方法を開発・構築・実践 し、1989年にデミング賞を受賞しました。
2004年にアーレステイの独自工法、NI鋳造法が素形材産業貢献表彰の中で、素形材産業技術賞最高位の『経済産業大臣賞』を受賞しました。
2012年「ものづくり日本大賞」において、海外展開部門優秀賞を受賞しました。
中国で金型製造を行う阿雷斬提精密模具(広州)有限公司は、現地社員教育や製造体制による日本と同品質のものづくりを確立したことを評価され、第4回ものづくり日本大賞 海外展開部門優秀賞を受賞しました。
品質改善活動の模範的活動を行っているQCサークルに贈られるQCサークル石川 馨賞を日本科学技術連盟から受賞しました。
2010年度アーレスティ豊橋工場(現東海工場)
2011年度アーレスティ熊本
2014年度アーレスティ東海工場 <奨励賞>
2021年度アーレスティ東京本社 <奨励賞>
小野田賞は、社団法人日本ダイカスト協会三賞の一つとして、日本のダイカスト産業の進歩発展に大きな貢献をした研究テーマを対象に贈呈されるものです。
アーレスティは、2005年「高真空法を用いた大型フレームの製造テスト」、2018年「ダイカスト金型の冷却孔割れ機構に関する研究」の研究成果を評価され、賞が贈られています。
高橋記念賞は故高橋愛次氏(アーレスティ創業者)の功労を記念し、アルミニウム合金鋳物・ダイカスト製品等の製造技術の進歩発展に功労のあった溶解・鋳造実務経験豊富(約15年以上)な技能職に軽金属学会から贈られています。
アーレスティグループは、これまで多くの受賞歴があります。
1988年:アーレスティ栃木
1990年:アーレスティ栃木
1992年:アーレスティ
2007年:アーレスティ
2013年:アーレスティ栃木
2016年:アーレスティ熊本